年賀状の作り方TOP

年賀状 無料 喪中の挨拶
スポンサーリンク 当サイトにはプロモーション広告が含まれています。

◆ 当サイトはメンテナンス中です。2024年の記載のページがありますのでご了承ください ◆

年賀状 無料 喪中の挨拶記事一覧

喪中のあいさつとは、喪に服しているので新年のご挨拶を失礼しますという意味で出すものです。決して、喪中はがきの相手方に、「喪中だからうちには出さないでね」という趣旨のものではありません。自身の失礼をお詫びするものなので、相手に要求するものではないということを念頭に置いてください。喪中はがきは自分で作ってもいいんです。印刷を頼む方が多いですが、私も作りましたし、今年届いた喪中はがきにもご自分で印刷した...

今年、ご家族に不幸があったときは、喪中ということでその年の年賀状は出しません。喪中の挨拶はがきは、いつごろ出せばいいのでしょうか。ふつう、年賀状のあて名を書くのは12月に入ってからだと思います。早い人や、あて名書きがたくさんある人は、12月初めから書き出すかもしれませんね。ということは、遅くても11月中旬には届くように出した方がいいのです。あまり早く出し過ぎても、届いたはがきをどこに置いたかわから...

喪中はがきを出すときに、どの範囲の親族に不幸があったときに出すという決まりはありません。血族、姻族ともに2親等までぐらいが適当ではないでしょうか。2親等というのは、自分を中心に見れば、父親や母親が「1親等」兄弟姉妹、おじいさんやおばあさんが「2親等」になります。曽祖父・曾祖母(3親等) |祖父・祖母(2親等) |−−−−−−−−−−−−−おじ・おば(3親等) |               |父親...

変なタイトルになりましたが年賀状を買ってあったけれど急に不幸があって年賀状が出せなくなったときは、郵便局では無料で普通のはがきや切手に替えてくれるんです。もちろん、印刷済みのものでも大丈夫です。窓口で、年末に不幸があったことを伝えれば取り換えてもらえます。なかなか粋なはからいですね。ただし、年賀状の販売期間に限りますからお早目に。通常は、年賀はがきの使わなかったものは、1枚に付き手数料5円で普通の...

喪中はがきを出した側も、いただいた側も、年賀はがきを出すのは控えますね。でも、年に一度のあいさつをどうしてもしたい場合は「寒中お見舞い」はがきを出しては。寒中お見舞いとはもともとは、暑中お見舞いと同じように季節のあいさつでした。出す時期は、寒の入りである1月6日ごろから、大寒である立春の前日(2月2日ごろ)までに出すのがマナーとされています。立春が2月3日ごろなので、いくら寒くても立春が来た後は出...

スポンサーリンク
page top