年賀状 無料 喪中の挨拶 文例

年賀状 無料 喪中の挨拶 文例
スポンサーリンク 当サイトにはプロモーション広告が含まれています。

◆ 当サイトはメンテナンス中です。2024年の記載のページがありますのでご了承ください ◆

年賀状 無料 喪中の挨拶

今年、ご家族に不幸があったときは、喪中ということでその年の年賀状は出しません。

 

喪中の挨拶はがきは、いつごろ出せばいいのでしょうか。

 

ふつう、年賀状のあて名を書くのは12月に入ってからだと思います。

 

早い人や、あて名書きがたくさんある人は、12月初めから書き出すかもしれませんね。

 

ということは、遅くても11月中旬には届くように出した方がいいのです

 

あまり早く出し過ぎても、届いたはがきをどこに置いたかわからなくなることがありますから、ちょうど11月中旬ごろに届くと、もらった方の管理もしやすくなりますよね。

 

 

よく誤解されているのですが、

 

喪中はがきは、喪中の人が年賀状を出さない失礼をお詫びするものなのです。

 

相手側に「年賀状を出さないでね」という案内ではないのです。

 

 

だから、喪中はがき来てたの忘れて年賀状を送っちゃったー。これは全然問題ないのです。

 

だって、喪中はがきが届けられた方に面倒なことを強いるのは、それこそ失礼でしょう。

 

でも、慣習的に喪中はがきをもらった方は年賀状を出さないように気を使います。

 

 

喪中はがきの文面の例としては、こういうのはいかがでしょうか。

 

「喪中につき新年のご挨拶は失礼させていただきます

 

本年○月○日 ○○が ○○歳にて永眠しました
平素のご厚情を深謝し 明年も変わらぬご厚詮のほどお願い申し上げます

 

令和○年11月」

 

あとは、ご自身でアレンジされるのもいいと思います。

 

年末になって急に不幸があったなんてことも起こりえます。

 

12月半ばも過ぎて、自分も年賀状を書いてしまったし、もう皆さんも年賀状を書いてしまったころはどうすればいいのでしょうか。

 

私は欠礼挨拶を出しました。でも、送った相手の方が年賀状を出してしまったことをとても恐縮していました。

 

しまったーと思いました。

 

 

こんな時はあえて出さなくていいのです。

 

喪中の方は年賀状を出しません。

 

そして、年明けの正月気分が抜ける松の内(1月7日)が過ぎた1月8日ごろ、寒中お見舞いはがきを出します。その文面に、昨年末に喪中となったので年賀状を欠礼したことを簡単にわびます。

 

 

これで充分。
もらった相手方に必要以上に負担をかけてはいけません。

 

12月はじめごろまでに喪中はがきが相手方に届くのなら出せばいいと思いますが、それ以後なら出さない方がいいでしょう。

 

忙しい師走。そして新年を迎えようとしている時期に、あまり気が利いたものではありません。

 

最初にも書きましたが、年賀状を出さないのはこちらの都合であって、相手方には何の責任もないのですから。

 

スポンサーリンク
page top