郵便局では2025年12月15日(月)から12月25日(木)まで、年賀状専用の受付箱を用意しています。
12月25日(木)17時までにこの専用箱に年賀状を入れれば、1月1日に配達されます。
12月26日以降は、年賀状は専用箱はなくポストに投函します。
年賀状は通常のハガキと同様に、元旦を除いた土曜日・日曜日・祝日は配達されません。
◆ 年賀状を出す時期と年賀状が届く時期はおおむね次のようになっています
12月14日以前にポストイン
通常の配達日数で届いてしまう
12/15~12/25に専用箱に出すと
元旦に配達
12/26~12/28にポストイン
三が日(1月1日または1月3日)に配達
12/29~1/5にポストイン
松の内(1月4日以降、1月7日まで)に配達
◆ 郵便局では次のように年賀状の配達日を設定しています
2026年1月1日(木祝・元旦)
配達あり
2026年1月2日(金)
配達なし
2026年1月3日(土)
配達なし
2026年1月4日(日)
配達なし
2026年1月5日(月)
配達あり
2026年1月6日(火)
配達あり
以後、土、日、祝日を除く平日の配達
2026年は1月3日が土曜なので配達はありません。
元旦に届いてほしい場合は、12月25日の17時までに専用の年賀はがき用の箱があるうちに郵便局に持参しましょう。
年賀状の返事を1月1日以降に出す場合は、松の内(1月7日)までには出しましょう。15日頃までに届けば年賀状でもおかしくありません。
15日以降に届く場合は年賀状ではなく普通ハガキに「寒中お見舞い」として出します。
※ポストインしたはがきは、土日祝祭日を除いて、おおむね3日後に相手に届きます。
コメント